日本酒造りに最適な地 
兵庫・灘

ミネラルを豊富に含む六甲山系の水。
ミネラルを豊富に含む六甲山系の水。

日本酒造りに最適な地 兵庫・灘

(なだ)とは

日本一の酒どころ

「灘」は、兵庫県神戸市灘区から西宮市の沿岸部に位置する、日本一の日本酒生産量を誇る地域のことです。この地域はさらに<西郷><御影郷><魚崎郷><西宮郷><今津郷>の5つに細分化され、白鶴酒造は<御影郷>で酒造りを行っています。

日本一の酒どころ

地域の特色

灘が日本酒の一大生産地となったのは、酒造りに適した条件がいくつも揃っているからです。

  • 気候・土地

    気候・土地

    酒造りを行う冬には、六甲山から瀬戸内海に向かって「六甲おろし」と呼ばれる冷たい風が吹くため、蒸米など冷却が必要な作業を効率的に行うことができました。

  • 六甲山系の伏流水は鉄分が少なく、リンやカルシウム、カリウムなどが豊富な水です。ミネラルの多い水は、酒造りに用いられる酵母の活動を活性化し、アルコールの生成が促進されるため、酒造りに非常に適しています。

    名水
  • 酒米

    酒米

    山田錦は数多くの優れた醸造適性を持つことから”酒米の王者”といわれ、酒米を代表する品種のひとつです。山田錦の栽培地は全国各地に広がっていますが、その中でも兵庫県産の山田錦は別格の品質であると評されています。

  • 技術

    兵庫県の丹波地方は、日本三大杜氏のひとつである「丹波杜氏」ゆかりの地として有名です。灘の各酒蔵には丹波杜氏が多く赴き、腕を振るっていました。丹波杜氏が持つ製法と灘の水との相性が良かったことも相まって、優れた酒造技術が灘に広がっていき、地域全体で品質が向上しました。

    技術
  • 輸送

    輸送

    灘はもともと、古くから海運が発達している地域でした。そのため、出来上がったお酒を「樽廻船」と呼ばれる帆船に載せ、江戸をはじめ全国各地に向けて大量かつスピーディーに輸送することができました。