10月1日は日本酒の日。食欲の秋に日本酒で乾杯。

シェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

10月1日は「日本酒の日」です。1978年に日本酒造組合中央会により制定されました。

「日本酒の日」が10月1日になった理由をご存知でしょうか。
酒造りが始まる時期だということが由来のひとつとされています。10月に入ると新米の収穫が始まり、全国各地の蔵が日本酒造りを始めます。
日本酒造りには「酒造年度」というものが存在します。毎年7月から翌年6月までを年度としていますが、以前は10月を始まりとし、翌年9月までをひとつの年度とされていました。10月1日は昔ながらの酒造年度の始まりであり、その由縁から「日本酒の日」と制定されたといわれています。
もうひとつの由来に、十二支が関連しているといわれています。
10番目の干支である「酉(とり)」。この「酉」という漢字は、もともと酒壺や酒そのものを意味する象形文字で、お酒の「酒」という文字にも使われています。
また10月は旧暦で「神無月(かんなづき)」ともいいますが、新しくお酒を醸す月として「醸成月(かもなしづき)」という説もあり、日本酒にとって10月は縁の多い月といえますね。

10月は秋も深まり、季節の変わり目を感じる季節。旬の味覚をお燗酒で味わうことも楽しみの一つです。
日本酒の日について知識を深めたこの機会に、日本酒と料理を揃えて楽しんでみてはいかがでしょうか。

「食欲の秋」と言われているほど、美味しい食べ物がたくさん獲れる季節の10月は、食べ物に関する記念日がほぼ毎週のようにあります。様々な食べ物の記念日に合わせて、日本酒の楽しみ方をご紹介いたします。

豆腐の日(10月2日)
わかりやすい語呂合わせから10(トウ)2(フ)「豆腐」です。
肌寒くなる季節には、湯豆腐と一緒に熱燗がうれしい季節です。

レモンの日(10月5日)
日本酒はそのまま飲むイメージが強いお酒ですが、アレンジしてもおいしくお楽しみいただけます。ロックでレモンを添えて、さっぱりと楽しんでみてはいかがでしょうか?

マグロの日(10月10日)
まぐろは単品でも美味しいですが、より引き立たせてくれるのが日本酒です。白鶴のおすすめ商品は「白鶴 まる」。豊かなうまさとふくらむ味わいが特長の「白鶴 まる」と、旨味が強く脂がのっているまぐろは相性ぴったり。

缶詰の日(10月10日)
10月10日は特に記念日が多く、缶詰の日も10月10日です。
お酒のお供にぴったりの缶詰。一方で、日本酒にも缶入りの商品があります。
遮光性に優れた缶は、日本酒の品質保持にぴったりの容器で、年々広がりを見せています。

お好み焼きの日(10月10日)
これは有名で「10(ジュー)10(ジュー)」というお好み焼きを鉄板で焼く音の語呂合わせが由来です。お好み焼きにはすっきりしたドライな日本酒を合わせるのが定説ですが、濃醇な日本酒を合わせるのも粋です。

白鶴 うまくち原酒 缶カップは、しぼりたてのフレッシュな風味と原酒ならではの濃醇な味わいを楽しめる缶入りの日本酒です。
10月10日は、お好み焼きのお供に、白鶴 うまくち原酒 缶カップはいかがでしょうか?

そのほかにも、10月は食べ物に関する記念日が盛りだくさんです。
【10月の食べ物関連の記念日】
・コーヒーの日(10月1日)
・いわしの日(10月4日)
・ようかんの日(10月8日)
・アメリカンドッグの日(10月9日)
・鯛の日(10月10日)
・トマトの日(10月10日)
・ポテトサラダの日(10月10日)
・冷凍めんの日(10月10日)
・さつまいもの日(10月13日)
・豆の日(10月13日)
・焼うどんの日(10月14日)
・キノコの日(10月15日)
・冷凍食品の日(10月18日)
・いか塩辛の日(10月19日)
・世界パスタデー(10月19日)
・きしめんの日(10月26日)
・国産とり肉の日(10月29日)
・とらふぐの日(10月29日)
・たまごかけご飯の日(10月30日)
・炭酸ソーダの日(10月30日)

いかがでしたか?
10月は日本酒と相性の良さそうな食べ物に関する記念日が目白押しです。
日本酒と料理を合わせるだけでなく、トマトジュースで割ったり、炭酸水で割ったりすることで、日本酒アレンジも楽しめますので、ぜひ試してみてください。

\ キーワードから探す

日本酒を楽しむへ