就職活動というハードルを乗り越えて入社を決めた内定者が、課題や交流会を振り返り、リアルな意見を聞かせてくれました。
2021年10月1日に
内定式を行いました。
内定式では社会人としての心の準備や白鶴社員になるに向けての心構えなどを確認しました。
「白鶴のお酒に合うおつまみ」を考えてもらいました。
白鶴のお酒を1つ選んでそれに合うおつまみを考案してもらいました。合わせる料理によってお酒の味が変わることを実体験を通して感じてもらうことで、これから清酒業界で働く意識を高めるきっかけとなりました。
志望動機から就職活動中の想い、白鶴を選んだ理由など、
内定を手にするまでのアレコレを本音で語ります。
- 自分自身が興味をもっているもの。
これから40年働くにあたり、未来の自分が後悔しない企業であるかどうか。 - 自分自身が社風や事業内容に共感でき、誇りを持って働ける会社であり、日本酒の魅力を多くの人に伝えられる企業であること。
- 日本文化を代表する商品に携われて、かつ海外への展開に積極的であること。
そして経歴を問わず自分の想いを声に出せる環境があること。
- 周りと比較して焦ることなく、確実に自分のできることに力を注ぐこと。第一印象を意識して身なりを整えたり、発言の際に目を見て分かりやすく話すこと。
- 就職活動ばかりに囚われると気持ちや体調の面でダウンしそうになる時もあったので、適度に気分転換を図り、常にフレッシュな状態でいられるよう心がけること。
- 実験計画と就職活動のスケジュールが重なりすぎないように予定を立てること。
- 就職活動において最も価値があったのは、私のパーソナリティを見つめなおす機会になったことだと思います。
- 白鶴酒造に就職が決まった時に家族や友人から労いの言葉をもらった時が一番嬉しかったです。
- 面接の際に、「笑顔がいいね。」というお言葉を頂いたこと。また、自己分析をすることで自分について理解を深められたのも就職活動のおかげだと思います。
- 就職活動は大変ですが、楽しいこともあるし、なにより自分自身が大きく成長することができます。インターンや説明会などは、企業を選ぶ際や、面接の話題などで選択肢が広がるので積極的に参加することをお勧めします。
- 人生の大きなターニングポイントの一つであるので、沢山悩むことや心配になることがあると思います。そういった中でも楽しむという気持ちを忘れずにやりきれば、後悔のない結果がついてくると思います。ぜひ貴重な経験を楽しんでください。
- 就職活動では周りと比較してしまうこともあると思いますが、焦らずに自分自身の軸を持ち、しっかり準備して挑めば結果はついてくると思います。一生に一度の新卒での就職活動を悔いのないように頑張ってください。