豚の角煮と季節の野菜

材料 分量目安:
- 4人分 豚バラ肉(ブロック) 500g
- 4人分 麹たっぷりの料理の清酒 100ml
- 4人分 卵 4コ
- 4人分 焼き豆腐 200g
- 4人分 水菜 100g
- 4人分 白髪ネギ 適量
- 4人分 練り辛子 適量
- 4人分 塩 適量
- 4人分 サラダ油 適量
- 4人分 A 出し汁 カップ2
- 4人分 A 麹たっぷりの料理の清酒 大さじ3
- 4人分 A みりん 大さじ1
- 4人分 A 砂糖 大さじ3
- 4人分 A しょうゆ 大さじ3
- 4人分 出し汁 (約800ml) 昆布 10cm角 1枚(10~15g)
- 4人分 出し汁 (約800ml) カツオ節 10~15g
- 4人分 出し汁 (約800ml) 水 カップ5
作り方
- 豚バラ肉は8等分に切る。フライパンにサラダ油を入れて温め、豚バラ肉の表面に焼き色を付ける。
- でてきた油をふき取り、かぶるくらいの水と『麹たっぷりの料理の清酒』100mlを加えて約5分茹で、ザルにあげて水気を切る。
- 圧力鍋に2.の豚バラ肉を入れ、Aを加えて落とし蓋をし、さらに蓋をして強火にかける。圧力がかかれば弱火にして約20分煮る。
冷めるまでしばらくおいて蓋を開ける。 - 焼き豆腐は4等分に切る
- 卵は水から茹でて(約13分)冷水に取り、殻をむく。
- 3.に4.、5.を加えて約10分間(卵をひっくり返しながら)煮る。
- 水菜は塩を加えた熱湯で茹でて冷水に取り、5cmの長さに切る。
- 器に豚バラ肉、焼き豆腐、半分に切った茹で卵、水菜を盛り、白髪ネギを飾って好みで練り辛子を添える。
エネルギー
542kal/人
【出し汁の取り方】
① 昆布は固く絞ったぬれ布巾で表面の汚れを取り、水をいれた鍋の中に入れてしばらく漬ける。
② 中火よりやや弱い火にかける。昆布は沸騰する直前に取り出す。
③ カツオ節を加えてひと煮立ちさせ、カツオが自然に鍋底に沈むのを待つ。
④ 固く絞ったぬれ布巾をザルに重ね、ボウルに受けて静かにこす。ザルを持ち上げて自然に水気をきる。